会社概要

会社概要

ご挨拶

こんにちは。株式会社ビジネスプランの安野広明(あんのひろあき)と申します。
この度は弊社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

突然ですが、会社を経営される上で、以下のようなお悩みはございませんか?

▼売上は伸びているのに、なぜかお金が残らない
▼会社の利益の生み出し方がよく分からない
▼将来のビジョンが見えない
▼人を増やすべきか、設備投資をするべきか、広告宣伝費をかけるべきか
などといった経営判断の基準が曖昧になっている
▼黒字化するために、いくらの売上が必要になるのかが分からない
▼値上げや値下げは、社長の勘が頼りになっている
▼決算書は分かりづらいので、経営に生かすことができない
▼経営について相談できる相手がいない
▼社長の考えが社員に伝わらない
▼社員が育たない
▼社内の雰囲気が改善されない
▼後継者にバトンタッチしたいが、社員がついてきてくれるか心配だ
▼経営計画書を作成したものの、そのままになっている 等々

私は東京の監査法人で5年間、税理士法人で3年間勤務した後、地元益田市に戻り、
㈱ビジネスプラン・あんの会計の代表を務めております。
この業界に入って20年以上経ちますが、上場会社から中小零細企業まで、
数え切れない程の会社とお付き合いさせていただきました。

そんな私がいつも感じていたのは、
「“会計事務所が提供するサービス”と“中小企業の社長が求めているサービス”との間には大きなギャップがあり、
上記に掲げたような真のお悩みを解消できていないのではないか?」
ということです。

そして業務に携わる中で、そのような事態が生じる大きな要因として、
「決算書の分かりにくさ」があることに気付きました。

中小企業が作成する決算書は、言ってしまえば税務署への単なる報告書です。
したがってその内容は分かりづらく、そのまま経営に使うこと自体に無理があります。

また、いくら決算書を細かく分析したところで、あくまで過去の結果に過ぎませんので、
現状把握はできたとしても、未来の経営判断の材料としては不十分でしょう。

本来、会計とは「この先どうするか?」を考えるための情報であり、
それ以外の何ものでもありません。

そこで当社では、
たとえ決算書が読めなくても、図を用いて「儲けの仕組み」をイメージとしてつかめるように工夫し、
「どこに手を打てば利益が出るのか?」など、会社の未来についてシミュレーションすることで、
社長のお悩みが解消できる
ように努めています。

そして、この取組みを「未来会計」と定義付け、
お陰様で、数字に苦手意識のある経営者からもご好評いただいております。

また「未来会計」と同様に、
中小企業の社長のお悩みを解消するべく取り組んでいるのが、
「経営計画書」の作成サポートです。

当社が提案する「経営計画書」は、巷でよく見かける銀行提出用のものとは全く異なります。
社員教育や事業承継を含め、経営に生かすことを目的とした「人を幸せにする経営計画書」です。

ちなみに、誤解されていらっしゃる方が多いのですが、
一般的な税理士や公認会計士は、税務や会計の専門家でこそあれ、経営の専門家ではありません。
税金計算ができることと会社経営とは、まったく別です。
にもかかわらず、税務の専門家の意見を鵜呑みにした結果、
誤った経営判断をしてしまうという事態が往々にして起こっています。
これは大変残念なことです・・。

したがって当社としては、税理士や公認会計士の枠組みを取り払い、
「未来会計」と「経営計画書」を用いることによって、中小企業の社長のお悩みを解消し、経営に貢献したい
と考えております。

少し話しは変わりますが、現在、人間が行う仕事の半分近くが、
約10年後にはAI(=人工知能)に取って代わられると言われています。
時代の変化のスピードは待ったなしで、ますます加速していくことでしょう。

そのような時代において、社長による意思決定の遅れや先延ばしは
会社にとって致命的となり、共に働く社員を不幸にしかねません。

進化論で有名なチャールズ・ダーウィンの言葉に、

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。」

とありますが、まさに社長の仕事とは「変化対応業」です。
先を読みながら、時には、これまでの「やり方」や「常識」を捨て、
大きな決断をしなければならないこともあると思います。
そしてその際にはぜひ、「未来会計」や「経営計画書」を経営にお役立て下さい。

最後になりますが、
「先生業」ではなく、「パートナー」としてお客様と伴走することで、中小企業の皆様に元気になっていただく
ことが、わたしたちの使命です。

健全な経営で、社員やそのご家族、そしてお客様や関係者すべての方々が幸せを感じ、
かつ、地域からも必要とされるような、 ワクワクした明るい「会社の未来像」を共に実現して参りましょう。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 代表取締役 安野広明

<プロフィール>

安野広明(あんの ひろあき)

公認会計士・税理士
株式会社ビジネスプラン 代表取締役
安野公認会計士税理士事務所 所長

昭和54年生まれ。島根県益田市出身。
平成14年に公認会計士2 次試験に合格すると同時に、当時の四大監査法人の1 つである
朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)に入社。
上場会社の監査、非上場会社の公開準備支援、財務デューデリジェンスなどに携わる。
その後、より経営者に近い立場で仕事をしたいという理由で、
新日本アーンストアンドヤング税理士法人(現EY税理士法人)に入社。
組織再編、事業承継を中心とした税務業務に携わる。
またその間、大手メガバンクに1 年半ほど出向し、事業承継のサポート等を行う。

平成22年、父親の急逝に伴い東京から地元益田市に戻る。
コンサルティング会社である株式会社ビジネスプランを承継し、代表取締役に就任。
日本の中小企業を元気にするべく、日々奮闘中。

平成14年、朝日監査法人(現・有限責任あずさ監査法人)入社。
平成18年、公認会計士登録。
平成19年、新日本アーンストアンドヤング税理士法人入社(1年半の間、メガバンクに出向)。
平成22年10月、株式会社ビジネスプラン入社と同時に代表就任。
平成22年12月、安野公認会計士・税理士事務所を開業。

<趣味>

読書、映画鑑賞、ドライブ

*おすすめの本 →http://bplan.seesaa.net/article/478351185.html
http://bplan.seesaa.net/article/484977143.html
*おすすめの映画→http://bplan.seesaa.net/article/478375343.html
 http://bplan.seesaa.net/article/484976995.html
*おすすめの場所→http://bplan.seesaa.net/archives/20220818-1.html

<セミナー・イベント実績> *カッコ内は、概算の集客人数(延べ9500名超)

平成24年9月  第22回ビジネスプラン特別講演会 講師 田中真澄先生(280名)
平成25年9月  第23回ビジネスプラン特別講演会 講師 五日市剛先生(300名)
平成26年6月  第1回次世代リーダーの会講演会 講師 岡村佳明先生(150名)
平成26年9月  第24回ビジネスプラン特別講演会 講師 木下晴弘先生(400名)
平成26年10月  益田木鶏クラブ講演会 基調講演 藤尾秀昭先生(200名)
平成26年12月  第2回次世代リーダーの会講演会 講師 大棟耕介先生(200名)
平成27年6月  第3回次世代リーダーの会講演会 講師 中村信仁先生(180名)
平成27年9月  第25回ビジネスプラン特別講演会 講師 中村文昭先生(350名)
平成27年11月  第4回次世代リーダーの会講演会 講師 喜多川泰先生(200名)
平成28年1月  第1回コメディ・クラウン・サーカスin益田 出演 プレジャーB(600名)
平成28年6月  第5回次世代リーダーの会講演会 講師 白駒妃登美先生(180名)
平成28年9月  第26回ビジネスプラン特別講演会 講師 植松努先生(400名)
平成29年1月  第2回コメディ・クラウン・サーカスin益田 出演 プレジャーB(800名)
平成29年4月  弱者の経営戦略 成功事例100連発セミナー 講師 栢野克己先生(30名)
平成29年6月  第6回次世代リーダーの会講演会 講師 比田井和孝先生(160名)
平成29年9月  第27回ビジネスプラン特別講演会 講師 白石康次郎先生、比田井和孝先生(400名)
平成29年10月  第33期経営計画発表会 基調講演 相田一人先生(30名)
平成30年1月  第3回コメディ・クラウン・サーカスin益田 出演 プレジャーB(500名)
平成30年6月  第7回次世代リーダーの会講演会 講師 水谷もりひと先生(150名)
平成30年9月  第28回ビジネスプラン特別講演会 講師 境野勝悟先生(400名)
平成30年10月  第34期経営計画発表会 基調講演 渡辺雅文先生(30名)
平成30年11月  益田木鶏クラブ5周年記念講演会 基調講演 白駒妃登美先生(150名)
平成31年1月  第4回コメディ・クラウン・サーカスin益田 出演 プレジャーB(600名)
令和元年9月     第29回ビジネスプラン特別講演会 講師 佐藤芳直先生(300名)
令和元年10月 第35期経営計画発表会 基調講演 天明茂先生(30名)
令和2年1月    第5回コメディ・クラウン・サーカスin益田 出演 プレジャーB(600名)
令和2年10月  第36期経営計画発表会 基調講演 松場大吉先生(30名)
令和3年9月      第30回ビジネスプラン特別講演会 講師 大棟耕介先生(200名)*完全オンライン開催
令和3年10月  第37期経営計画発表会 基調講演 飯島彰仁先生(35名)
令和3年12月  石見神楽×クラウン 出演 益田東高校神楽部、大棟耕介氏(50名)
令和4年9月  第31回ビジネスプラン特別講演会 講師 喜多川泰先生(400名)*会場とオンラインの同時開催
令和4年10月  第38期経営計画発表会 基調講演 比田井和孝先生(30名)
令和4年11月  益田木鶏クラブ10周年記念講演会 基調講演 渋澤健先生(150名)
令和4年12月  マスダ・フューチャーズ・フェスタ 2022(150名)
令和5年9月  第32回ビジネスプラン特別講演会 講師 香取貴信先生(300名)
令和5年10月   第39期経営計画発表会 基調講演 小林秀司先生(40名)
令和6年1月    第6回コメディ・クラウン・サーカスin益田 出演 プレジャーB(500名)

その他、弊社大会議室にて、「お役立ちセミナー」(10~15名)を50回以上開催しております。

<外部セミナー実績>

島根県人財塾
島根県中小企業家同友会
日創研島根経営研究会
しまね縁結び商店街(メタバース内)
島根県歯科医師会
倫理法人会(松江市、出雲市、浜田市、益田市)
商工会議所(益田、江津、大田)
商工会(東出雲町、まつえ北、まつえ南、吉賀町、石央)
西部高等技術校 他

社長ブログ 毎日更新中!▶︎▶︎

ビジネスプラン ストーリー ~創業から現在、そして未来へ~

1.過去の経緯について

群馬県桐生市生まれの先代・安野啓義は、学校卒業後、2年間のサラリーマン生活を経てこの世界に入り、
24歳で資格を取得。結婚を機に益田市にやって来ました。

3年間、他の会計事務所で働きながら税理士としてのノウハウを身に付けた後、
昭和55年6月に安野啓義税理士事務所を設立。

地元に友人・知人のいない新参者だったこともあり、開業当時は暇な日が続いたそうです。

そしてまずは、地域の人たちに存在を知ってもらうべく、事務所の2階で簿記教室を始めます。

受講者は小さな会社の経営者の奥様がほとんどで、口コミ・評判が広まり、
毎回30~40人が集まるほど大盛況でした。

やがて地元の商工会議所などでも簿記教室を開校するようになったため、5年後に教室を閉じますが、
事務所の立ち上がりの時点である程度お客様を増やせたのは、この簿記教室のお陰です。

もともと営業関係の仕事が好きでコンサルタント志向の強かった先代は、
昭和61年4月に、コンサルティング業務を行う株式会社ビジネスプランを設立。

「お客様が欲しがっているのは未来の情報。
他地域からの様々な情報を提供することによって、地場企業の足腰強化に役立ちたい。」

という考えを持ち、社員と共に顧問先への情報提供に励んできました。
セミナーや講演会を積極的に開催していたのも、そんなサービスの一環のようです。

「ただ単にお客様の“好むもの”を提供するのではなく、
 お客様にとって“ためになるもの”を提供していかなくてはならない。それこそが本当の顧客第一主義だ。」

というのが、創業者である先代の確固たる信念でしたので、
その想いは「経営理念」としてそのまま残し、これからも大切に守り続けていきます。

一方で、後継者の私(安野)は、四人兄弟の二男として益田市で生まれ育ちました。
学生時代はこれといった夢や目標はなく、先代からそれとなくすすめられ、大学は経済学部に進学します。

ちなみに高校時代は部活動を言い訳に学業に身が入らず、高校3年生の頃には完全に落ちこぼれ状態。

公認会計士の受験勉強を始めた時、「勉強の仕方」を思い出すまでに相当時間を要しました。
傍から見ると、かなり空回りしていたようです。

そんな不器用な私にできるのは、「人よりも勉強すること」以外にありません。
周りが合コンやらサークルやらで青春を謳歌している中、風呂もテレビもない6畳1間の木造アパートに住み、
ほぼ毎日8時から22時までひたすら勉強していました。

世の中の同世代とは、だいぶかけ離れていたような気がします。
ただ、目標に向かって挑戦している充実感はありました。

大学を卒業して2年目で、運よく公認会計士二次試験に合格。
そのまま東京の監査法人に入所します。

最初は楽しかったのですが、監査をしているうちに
「第三者的な立場ではなく、より会社側の立場で仕事をしてみたい」という想いが強くなり、
5年目で税理士法人へ転職。
そこでは事業承継や組織再編などの税務を経験でき、充実した日々を送っていました。

しかし転職して3年が経った平成22年10月16日、運命が大きく変わります。
先代が急逝したのです。

私は迷う暇もなく、益田市に戻って後を継ぐことになりました。
これが私にとって、新たなストーリーの始まりです。
当時の私は31歳で、社内で最年少。経営なんてしたことがありません。

右も左も分からず手探りで経営する中で、私にとってモチベーションとなったのは、
お客様からいただく「ありがとう」の言葉でした。

どれだけこちらが疲れていても、笑顔で「ありがとう」と言われると、
体の中から力が湧き上がり、頑張れたのです。

そして仕事の本質とは、「ありがとう」をいただけるように努力すること、言い換えれば、
「ありがとうを集めること」だと思い至ります。

また経営書をむさぼるように読み、様々なセミナーに参加し、経営の学びを深める過程で、
「誰しも幸せになるために働いている」というシンプルかつ深いメッセージに出会い、ハッとさせられます。

「給料は目的ではなく手段であり、目的はあくまで幸せになることである。」

経営者として大きな気付きを得られた瞬間でした。

そんな私の経験を踏まえて言語化したのが、現在の経営理念とビジョンです。

社員の皆さんと、この価値観を共有しながら一緒に働けることを誇りに思います。
また、未熟な私を支えていただき、心より感謝します。

2.未来について

先にも書いた通り、私は社会人になって監査法人と税理士法人に勤めましたが、
現在の仕事ほどやりがいを感じるものはないと思っています。

なぜならば、お客様との距離が近く、
こちらが頑張れば頑張るほど、お客様に直接響くからです。

われわれが価値提供することによってお客様が元気になり、しっかりと利益を出していただき、
そこで働く社員さんの給料が上がり、その会社の社長は、社員から、
「この会社で働けて良かった」と感謝してもらえる。

そんなお手伝いをすることによって、中小企業の社長や社員さんから、
「ビジネスプランがいてくれて良かった、ありがとう」と言っていただければ、最高です。

さらに、中小企業が元気になると、地域も元気になるため、地域貢献にもつながります。
われわれの仕事は、やりがいのある、社会にとって価値ある仕事なのです。

これから先のことについては、人口減少、少子高齢化、後継者不足による事業所数の減少、
AI(人工知能)による会計業務の機械化など、悲観的な要素もたくさんありますが、私は
「お客様や地域から必要とされることに挑戦し、喜ばれることを実践し続けていれば、明るい未来が待っている」
と信じています。

これはまさに、先代の信念であった「お客様の“ためになるもの”を追求し、提供し続けること」
と言い換えることもできるでしょう。

ただ私の場合、残念ながら、先代のように強烈なリーダーシップは持ち合わせていません。
性格もまったく異なりますし、地道にコツコツやる以外の特別な才能はありません。

したがって、これからのビジネスプランは、チームワークで成果を挙げていくしかないと考えています。

経営計画書に書いてある方針をチームの基準として、ビジョンの実現へ向け、チームで戦っていくのです。
そしてそれはきっと、これからの時代の中小企業の在り方ではないかとも思っています。

1人ひとりがビジネスプランのメンバー(主役)として誇りを持ち、主体的に考えて行動し、
皆でワクワクする未来の物語を紡いでいく。

それが、ビジネスプランストーリーです。

ビジョン(会社の夢、ありたい姿)

たくさんの「ありがとう」を集め、日本の中小企業を元気にする。

お客様の数という面では地方においては限界があるかもしれないが、
1人のお客様から何度も「ありがとう」をいただくことは可能である。

また、地域社会も含めて考えれば、たくさんの「ありがとう」を集めることができる。

最高の人生とは、「あなたに出逢えて良かった」「ありがとう」
と言ってもらえる人生である。

われわれは、中小企業や地域社会のお役に立つことによって、
島根一の「ありがとう」を集めることを目指す。

また、真の成功とは、事業が上手く行くことだけではない。
正しいお金の儲け方(入口)と使い方(出口)によって、経営者やそこで働く社員、
そしてそれを支えるご家族が幸せを感じながら過ごすこと、
つまり「成幸」こそが、理想的な姿である。

したがってわれわれは、本業を通じて、
さらに講演会やセミナー活動を通じて、
お客様の「成幸」に貢献し、島根から日本の中小企業を元気にする。

経営理念(経営者の志)

1.縁ある方々の幸せを追求し、人間性を高め、社会に貢献する。


社員はお客様第一主義
で仕事をしなければならない。

そして経営者は、社員やご家族の幸せを第一に考えなければならない。

なぜならば、お客様に商品やサービスを提供する社員が不平不満を抱いているような会社では、
お客様に感動的なサービスを提供することはできないからである。

また、それぞれのご先祖から命のバトンを受け継いでこの時代に生まれ、
社会に数多くある会社の中から偶然にも当社を選び、ご縁がつながったメンバーというのは、
まさにかけがえのない存在である。

単なる仲良し集団ではなく、お互いを高め合えるように切磋琢磨し、常に考えながら行動し、
専門性はもちろんのこと、人間性磨かなければならない。

そのための努力を積み重ね、お客様や地域社会から必要とされる存在になることを目指す。

2.わが社のサービスは、お客様に「安心」と「信頼」を売ることだ。 *先代から受け継いだ創業の精神

真のお客様第一主義とは・・・

「お客様の好み」に合わせるというのは、
「お客様の欲しがるものなら何でも売って良い」ということになる。

つまり「お客様が欲しがっているから売る」は、極論すると
「金儲けのために、お客様が欲しいといえばどんな商品でも売ってしまえ」
ということになる。これは恐ろしいことである。

なぜなら、お客様の欲しがるものの中には、
本人や社会にとって害を及ぼすような商品やサービスもあるからだ。
しかも概して、そういったものの方が高い利益をあげられるものである。

企業は社会の中にある。社会を形作る、重要な一構成員。
言い換えれば、社会を支え、かつ社会に奉仕することが、
企業が永続的に発展するための必要不可欠な条件といえる。

社会を破壊しては、企業そのものの存在もありえないのだ。

商品やサービスを提供する企業は、そうした社会の中にある。
だからこそ、お客様のためになる商品やサービスの提供が大切になる。

あんの会計 7つの特徴

1.全国的な中小企業の赤字割合が7割と言われる中で、
当社のお客様は60%以上が黒字です。(令和6年調べ)

2.「どこに手を打てば利益が出るか?財務が改善するか?」が分かる、
「あんの式月次決算書」を用いてアドバイスします。 

3.将来のビジョンや戦略を明確にし、社員のモチベーションアップにも活用できる、
「経営計画書」の作成をサポートします。 

4.「現在の問題点がどこにあるのか?」が客観的な数値で分かる、
「社長の成績表」を無料で作成&説明します。

5.お客様の「成幸」の実現をサポートするため、また、地域貢献のために、
セミナー・イベント活動を行います。

6.地元の若手経営者、後継者、組織内のリーダーを対象に、
「次世代リーダーの会」という勉強会を無料で開催します。

7.お客様の真のパートナーになれるように、
社員1人ひとりの人間力向上のための取組みを行っています。
  *社内木鶏会について

 

会社案内

社名 株式会社ビジネスプラン / 安野公認会計士税理士事務所
代表 安野広明
所在地 〒698-0041 島根県益田市高津一丁目1番1号
電話番号 0856-23-0022
FAX番号 0856-23-6674
事業内容 税務申告、税務相談、未来会計コンサルティング、経営計画書作成サポート他

<沿革>

昭和55年6月  安野啓義が安野啓義税理士事務所を開業
昭和61年4月  ㈱ビジネスプランを設立
平成22年10月 安野広明が㈱ビジネスプランの代表取締役に就任
平成22年12月 安野公認会計士税理士事務所を開業

  • 株式会社ビジネスプラン あんの会計事務所
  • 0856-23-0022
  • お問い合わせフォーム